師走日は レジェンドとともに 歳をとり

 2020年12月12日(土)の午後3時、日差しの入る西脇ロイヤルホテル玄関で鈴木さんがわたしたちにいった。「本当によくやってもらって 涙が出そうになるわ ありがとう」。年に一度の出会いじゃなく「暖かくなれば西脇市近辺でゴルフも楽しみましょう」と約束をして、三人は別れた。

 プロ野球通算317勝(歴代4位)の鈴木啓示さん(元近鉄バファローズ投手・監督、西脇市出身)は数々の記録を保持している。通算勝利数は金田400、米田350、小山さん320に続く歴代4位。奪三振3061も歴代4位。投球回数4600.1これも歴代4位である。無四球試合78は日本記録で、被本塁打560は世界記録。先発をして勝利投手となった数は288。

 かつてロッテ・オリオンズで活躍したレロン・リーが語っている。「(鈴木投手は)自分が対戦した中では最高の左腕投手だった。メジャーリーグでもあれほどの投手はいなかった。どんなバッターにも堂々と勝負をしていた」。その結果、打たれた本塁打が560。

 近鉄バファローズは弱かった。藤井寺や日生の本拠地は球場が狭く投手泣かせのグランドだった。かつての近鉄投手陣ベスト10で勝ち越しているのはわずか3人。清 俊彦投手が85勝82敗、神部年男投手が80勝73敗。鈴木投手はといえば、317勝238敗で「貯金が79」。特筆すべき内容といえる。

 練習熱心で、真っすぐで不器用な男、それが鈴木啓示だった。彼の真っすぐな一面を「週刊ベースボールONLINE」(2020.8.8配信)が明らかにしている。「鈴木投手のすごいところは、チーム内で唯我独尊的存在だったとはいえ、勝てそうな試合で5回からリリーフ登板するなど、勝手な振る舞いがなかった」ことだと述べている。彼は1985年7月10日に引退を表明したが、当時阪急ブレーブスの監督だった上田利治さんがオールスターゲームに鈴木さんを出場させようとした。その年は初の藤井寺球場開催が決まっていたので、パ・リーグ選手たちによる胴上げで317勝投手の花道を飾ろうと考えた。

 鈴木さんは断った。「ありがたいが、歴史のあるオールスターゲームを自分一人の舞台にはできない」といって。張本さんからのサンデーモーニング出演要請を、「野球だけなら出演できるがオレは野球以外のスポーツは語れない」と断り続けたのは有名な話。またこんな裏話がある。鈴木さんを「最後のサムライ」と称した作詞家・山口洋子、作曲家・猪俣公章の売れっ子ヒットメーカー・コンビが「草魂の歌」(だったかな?)をつくり、いざ吹き込みの直前、「オレはやっぱり野球一筋の男、歌はやめとくわ」と辞退したとか。

 この大投手を顕彰する少年野球大会が8年目を迎えた。『「第8回 鈴木啓示「草魂カップ」少年軟式野球大会』。新型コロナ禍の中で開催すら危ぶまれたが、県下32チームの関係者、主管の西脇軟式野球連盟、北播少年野球連盟等の尽力で無事に3日間(5,6,12)の日程を終えることができた。

 優勝は地元、西脇野球スポーツ少年団(二度目)、準優勝は三田市の小野松風ホープ。閉会式に参列する子どもたちに、鈴木さんは「毎年のことながら、子どもたちから元気をもらってますよ」とつぶやいた。わたしは鈴木さんと過ごす3日間でパワーをもらっているのだが。わたしたちの世代にとって、憧れであり、目標であり、ある者たちには嫉妬の対象でもあった鈴木啓示さん。彼の業績を顕彰することは大きな喜びである。

 県内の小京都・出石町には大友 巧投手(元巨人、通算130勝)の記念館がある。いつの日か西脇市民球場が「草魂メモリアル・スタジアム」と命名される日、人口4万人足らずの田舎町から誕生した14人のプロ野球選手の歴史が認められると思うのだ。

 調べていて偶然にも興味ある事実を発見した。鈴木さんが野球殿堂入りを果たしたのは2002年だが、同時に山内 一弘(元大毎等)、福本 豊(元阪急)、田宮謙次郎(元阪神)さんの名とともに、ドジャース会長補佐として日米交流に貢献した生原昭宏(アイク生原)さん、1949(昭和24)年にサンフランシスコ・シールズ(3A)を率いて来日したフランク・オドールさん、そして野球を愛した俳人、正岡子規の名前がある。

 西脇市が生んだ最後の300勝投手・鈴木 啓示。彼とともに過ごす三日間は一年一年歳を重ねながら「歴史」という範疇に入ろうとしている。

シニアの昭和史 独り言 (還暦野球スポコラ改題)

輝くシニア発掘~中高年に励ましを~

0コメント

  • 1000 / 1000